- 2010年6月15日 10:15
- どうでもいいこと
どうもお疲れ様です。
昨日のワールドカップ日本 VS カメルーン戦、フルで見てしまいました。
日本は素晴らしい試合をしたように思います。
事前の街頭インタビューや周囲からはぼろくそに言われながらでも頑張りました。
素晴らしい、の一言に尽きるような気がします。
が、問題はまだ始まったばかりで喜んでる場合ではない、というところでしょうか。
次の試合、オランダ戦、価値ある試合にして決勝トーナメントに進んで頂きたいところです。
ただ、個人的なことを言わせて頂くとすれば、昨日の試合については結果オーライではあるのですが、後半の 15 分、これがどうも今一つだったように思います。
ぼくが言うのもアレですが。汗
守備に徹するならば、もっと詰めを早い目に行うなど、もっと配慮が必要だったように思います。
走り負けしてることが起因して後手後手になってしまってたように思うのです。
また、本田選手一人でも前線に残って、流れを変えることが出来るシュートもほしかったです。
岡崎選手や稲本選手はディフェンシブに徹するだけが仕事ではなかったはず。
ほとんどと言っていい程仕事が出来ていなかったように思います。
最後に守りに入ってイイ結果を得られた、という事を聞いたことがないだけに、あのマインドではいつ点が入ってもおかしくなかったと思います。
例え高地での試合であっても、条件はみな同じなのです。
これは何もサッカーだけに言えたことではなくて、仕事でも柔道でも何でも同じだと思います。
少しイイ提案をして、少し結果が出てお付き合いが出来ても要所要所で後手後手に回り始めると、確実と言っていい程、満足を得ることが難しくなってくるように思います。
予算の問題などがあったとしても、事前に対応幅の説明をするなり、得られるであろう結果についてのお話をしておくであったり、単に後から手間の問題に気付きました、というようなことがあってはいけないように思います。
完全にスタミナ切れ状態です。
そんなことを思いました。
日本を代表する選手にぼくがこういうことを言うのもおこがましいような気がしたのですが、これは自戒という意味も込めてまして、ご容赦頂けますと幸いです。
今日も一日頑張ります!